2025/11/24
パケ学
こんにちは!「オモイ」を「カタチ」にするパッケージ会社、川田紙工です。
のり貼りなしのパッケージについて紹介します。
「商品が小さいから箱に入れなくてもいいかも・・・。」「コストを削減したい・・・。」そんな方にぴったりな形状が見つかるかもしれません。

特徴:C式組箱。ゲスには上下に穴がありペンを固定します。
内容物:文房具、ネクタイ、腕時計、ハンカチなどの贈答品。


会社の記念品や贈答品としてお使いいただけます。
ゲス上部の穴にペンのクリップを引っ掛けられ、中心の切れ込みにペン本体が嵌まるため中で動くこともありません。
▼展開図


特徴:巻き込み台紙。台紙の一部を商品に差し込みます。
内容物:工業製品、アロマキャンドル、ワックスなど

商品を台紙で巻いて包みます。
商品に台紙の一部分を差し込むため、簡単に商品が落ちない形状になっています。
▼展開図


特徴: ヘッダー付き巻き台紙(角底型)。
商品を保護するためヤッコ型(四方から内側に包み込む形状)になっている。
内容物:クリーム容器(クリームジャー容器)型の化粧品、練り香水、ハンドクリームなど

ヘッダーがあるため、フックに掛けて陳列することができます。
商品はヤッコ型で包みフタをするため、簡単に落ちない構造になっています。
▼展開図


特徴:テーパーの掛かった逆台形型パッケージ。四方を引っ掛けていきフタをします。
内容物:お菓子類

天地左右を引っ掛けていき商品を包む形状です。フタを外すと風呂敷を彷彿とさせ、デザイン性のある形状となっています。
▼展開図


特徴:組み立て式のパッケージ。首掛けと底の形状により緩衝効果が高い。
ダンボール素材のためクッション性があり厚みもあるため、丈夫で安全に保存ができます。
内容物:ボトル


首掛けがあるため、ボトルが動きにくいです。
底は画像のように、中心部分に穴が開いたフラップに他のフラップを差し込みます。
キャラメル底ではボトルの重量に耐えられない可能性が高いため、底を組み立てることでロックの役割を果し、商品が抜け落ちないようになっています。
▼展開図

いかがでしたでしょうか。
今回は5種類ののり貼りなしパッケージについて紹介しました。
ご興味のある什器・パッケージがございましたら、形状からご提案させていただきますので、ご検討の際にはお声がけください。
ご質問やご相談から承っておりますので、ページ上部のWebお問い合わせフォームやお電話(06-6910-5751)から、ご連絡をお待ちしております。
よろしくお願いいたします!