ハマブログ⑱:インスタグラム、それは光り輝く洒落たSNS

こんにちは、毎年とち狂ったように柿を食しているハマダです。

柿といえば、昨年旬も終わり掛けの頃、某密林通販サイトで柿3kgを購入しました。

平日だったので配達予定日時を18時以降にし、その日は仕事が手につかないほどるんるんで、定時ダッシュを決めました。
家に着いたのが17時50分過ぎ。間に合ったぜ・・・!と心の中でほくそ笑みポストを開けると、不在票が入っていました。

驚いたのは不在票に書かれていた配達時刻です。なんと18時2分。未来からの配達でした。

まさか自分が頼んだのは、時をかける柿だったのかと現実逃避を始めていましたが、食欲が現実に引き戻してくれ、再配達の電話をかけました。

ここで私はある失敗をしました。
「今って・・・18時ですよね・・・」と時刻を問う謎の電話をしてしまい、配達員さんを「・・・そうですね」と困惑させてしましました。
やばい、ミスった!と思っても口から出たものは戻せないので、時をかける柿について説明をしたところ、すごく丁寧に謝罪と柿の所在を調べてくれました。

別の方の配達ミスだったようでその後すぐに届けてくれ、電話対応も良くてめちゃくちゃいい人でした。
柿は10日でなくなりました。





前座が長くなりましたが、弊社インスタグラムの紹介をしようと思います。

ブログの方で「パケ学」という様々な形状のパッケージを紹介する記事を投稿しています。昨日新しい記事を投稿しましたので、気になる方はこちらをご覧ください。

パケ学はブログとインスタグラムの2か所で紹介をしています。

ブログでは、パッケージの特徴、内容物の例をメインに紹介をしています。
特徴のある個所については、画像と共に説明をしているため想像しやすいと思います。

文章での説明がメインとなっております。




           


また他の記事も検索しやすいのもブログの特徴です。


インスタグラムはブログ掲載後に、パッケージの画像と特徴や組み立て動画の投稿をしており、1週間ごとにパケ学で紹介した形状を投稿しています。
主に画像・動画を主体としております。





動画は貼り加工の位置や、組み立て手順について紹介しているのでイメージがしやすいと思います。
パッケージの裏側や商品を入れた様子も確認がしたい方は、インスタグラムがお勧めです。

掲載している内容は同じなのですが、ブログとインスタグラムとで少し違いがありますので、気になった方はぜひご覧ください。

新たにインスタグラムでは、パケ学以外のパッケージを紹介することとなりました。
月の行事・イベントに合わせたパッケージを紹介しています。
気になったものがございましたら、ご連絡をお待ちしております。





私事ではございますが、パケ学を始めてPhotoshopとillustratorが上手くなりました。
その成長具合もぜひ見届けていただけたらなと思います。

では、また次回。


閉じる

CONTACT

お問い合わせ パッケージや紙器に関する質問やご相談など、まずはお気軽にご相談ください。

TEL.06-6910-5751

お問い合わせフォーム

ORDER

オリジナル紙製品
仮発注フォーム
オリジナル紙製品をご検討いただきまして誠にありがとうございます。まずはお気軽にご相談ください。

仮発注フォーム