ハマブログ⑲:PRINT LOVERS OSAKA 2025 & 職場体験

こんにちは、ハマダです。
10月17日(金)に大阪印刷工業組合様主催のPRINT LOVERS OSAKA 2025に行ってきました。

アーティストと印刷企業が結集した作品展で、様々な印刷技術が見られる作品展でした。
絵画や彫刻などの作品展と違い、作品の紙の質感やインキを実際に触れられたので勉強になりました。




トムソン加工でこちらの作品に携わらせていただきました。
会場では一枚の印刷物の上に平状態のものと、箱に組み立てたものを重ねて展示していました。
印刷物から箱になる過程が見えておもしろかったです。




個人的にいいなと思ったのが、展示作品のPS版でした。




PS版の上に印刷をしていておもしろいと感じました。
作品を作ったPS版に印刷をしているのが完成された作品だけでなく、その過程の版含めて展示作品にしているのが良いなと感じました。

印刷会社様が集まるので勉強も兼ねて行っていたのですが、途中から普通に作品展に行っている気分で楽しんじゃいました。めちゃくちゃ楽しかったです。

PRINE LOVERS OSAKA 2025:https://printloversosaka.osaka-pia.or.jp/



11月6日(木)7日(金)に職場体験がありました。
2日間で企画営業、トムソン課、仕上げ課、サックマシン課を体験していただきました。

営業部では箱の種類についての説明をした後、実際にCADで作図体験をしていただきました。




作図できるパソコンが1台だけだったので1人が作図をしている間、他の方には「ペーパークラフト」「バロタン箱」「置き型什器」の組み立てをしていただきました。




結構組み立てるのに時間がかかりそうなものを選んだのですが、サクサク進めていて驚きました。なんて手先の器用な方々だったのでしょう。

営業部の後は、製造部トムソン課、仕上げ課、サックマシン課を回って体験をしていただきました。
製造部では、「面切」という箱を作る上で大事な工程の体験や、印刷物状態の紙を見たりして2日間を過ごしていただきました。




こういう過程で箱はできているのだと知ってもらえた機会だったなと思いました。

以上、職場体験はおしぼり工場だったハマダでした。
ではまた次回。


閉じる

CONTACT

お問い合わせ パッケージや紙器に関する質問やご相談など、まずはお気軽にご相談ください。

TEL.06-6910-5751

お問い合わせフォーム

ORDER

オリジナル紙製品
仮発注フォーム
オリジナル紙製品をご検討いただきまして誠にありがとうございます。まずはお気軽にご相談ください。

仮発注フォーム