2024/08/01
パケ学
こんにちは!
「オモイ」を「カタチ」にするパッケージ会社、川田紙工です。
今回は最近お客様からのお問い合わせの多い多角形のパッケージについてご紹介します!
多角形は特殊な形状が多いため、他のパッケージと比べて目を引くことができます。
目次から気になるパッケージへ飛ぶことができるので、ぜひご利用ください。
詳細:星形という特殊な形をしているパッケージです。展示会出展の際にもたくさんの方々に興味を持っていただけます。特殊な形をしているため機械で糊貼りができず、手内職による加工になります。実際に私が箱のパッケージを組み立てた際、折筋をしっかりつけて組み立てないとうまく組みあがらなかったので注意が必要です。
実際にバスボムを入れてみました!
▼展開図
詳細:八角形のフタとミの2パーツで分かれている形状です。八角形にすることで丸みを帯びたものを入れる際に、余分な隙間ができません。
内容物:和菓子、洋菓子の箱やお土産など
展開するとこんな感じです。
▼展開図
詳細:六角柱になっており、蓋は線に沿って折り曲げていくと渦巻き型になります。ふたの部分が特殊なので興味が惹かれるパッケージに仕上がります。
内容物:アロマ、焼き菓子
うずまきをアップしてみました
底はジゴク底になっており、ある程度の重いものを入れることができます。
実際に中にものを入れてみました!
▼展開図
詳細:弊社のオリジナルカレンダーです。6つの三角錐がくっついてできており、1つの紙で成り立っています。とてもコンパクトでインテリアとしてもお使いいただけます。
回転している様子です。
展開したらこんな感じです。
詳細:上から見ると楕円型になっていますが、箱を開けると六角形のパッケージになっています。底面が折り返しにすることで2重構造になります。2重構造にすることで底が抜けにくくなり、重い商品を納めることが可能になります。さらに底に印刷することが可能になり、箱の中まで華やかに見せることができます。
実際に商品を入れてみました。
▼展開図
いかがでしたでしょうか。
今回は5種類の多角形のパッケージについてご紹介しました。
ご興味のあるパッケージがございましたら、形状からご提案させていただきますので、ご
検討の際にはお声がけください。
ご質問やご相談から承っておりますので、ページ上部のWebお問い合わせフォームや
お電話(06-6910-5751)から、ご連絡をお待ちしております。
よろしくお願いいたします!