2021/05/06
パケ学
こんにちは!大阪でパッケージを作っている会社、川田紙工です!
今回のパケ学では遊園地や動物園、観光地などのお土産やお取り寄せ通販の箱。
デパートや百貨店などで販売されているお菓子・スイーツ、コーヒーやお酒などの飲料系のパッケージをご紹介いたします。
新商品を企画している、発売予定でパッケージを作りたい方、パッケージのリニューアルをお考えの方必見です!!
特徴:パッケージに持ち手があるのでバッグのようにそのまま持ち運びができます。
使用例:キャンディやお菓子の詰め合わせのパッケージ。
持ち手部分が開かないように2か所糊貼りしています。
両サイドの凹凸部分を閉じることで箱が組み立てられます。
半円状の折り筋が付いているのでピローケースのようなキャリー箱になります。
ジゴク底のように内側に押し込むと簡単に箱を開けることができます。
持ち手がついているので手提げ袋のように使うこともできます。
お菓子やキャンディの詰め合わせ用パッケージにいかがでしょうか。
購入した後にお子さんの小物入れやおままごとにつかうバッグとしてお使いいただけます。
インローとは?印籠ではない?答えはこちら!>>
第5回 【パケ学】 ~組箱特集~
特徴:仕切りを追加することで商品3個入りと4個入り2パターン(2way)のパッケージとして使用できます。
使用例:お菓子・スイーツやお茶やコーヒー、紅茶など高級感のある商品のパッケージ。
インロー式の組箱なのでミとフタのサイズは同じです。
商品を4個入るサイズをもとにパッケージを設計しています。
しかし、商品の数を3個にしたとき、商品1個分のスペースが空きます。
そこで仕切りを使い、箱を共有することでコストダウンにつながります。
上の画像が今回使用した商品3個入り用の仕切りです。
仕切り・ゲスを商品それぞれのサイズに合わせて用意しておくとパッケージを共有することができます。
今回商品で使用した商品パッケージ(個装箱)です。
角底袋のような形をしているため、角底箱と呼ばれています。
生活雑貨やコーヒー豆や紅茶、お茶の葉、お菓子などの箱としてよく使われています。
こちらでも角底箱を紹介しています!>>第3回 【パケ学】 ~ジゴク底特集~
箱を開けると上の画像のようになります。
もう1つ今回使用したパッケージです。
N式の組箱です。
N式とは??>>第5回 【パケ学】 ~組箱特集~
チョコやクッキーやケーキ、などのお菓子。スイーツ系のパッケージとしてよく使われています。
特徴:パッケージ内にダンボール製の敷パットを入れることで箱の強度をあげることができ、商品を保護します。
使用例:梅干しやお漬物、キムチなどのおかず・お惣菜のお土産・手土産やお取り寄せ通販のパッケージ。
緑の丸部分をパッケージ組み立て後、中に押し込むように折ると多角形のパッケージになります。
ダンボール製の敷パットはパッケージの中に入れるので八角形のヤッコ型になっています。
図面の緑の丸部分を内側に折り込むと上の画像のようになります。
箱を開けると上のようにヤッコ型の敷パットが出てきます。
特徴:商品どうしが輸送中に直接ぶつからないようにパッケージに仕切りがついています。
使用例:ビンに入ったお酒やジュース、コーヒー豆などの飲料系のパッケージ
商品どうしが直接ぶつかり合わないようにするための仕切りが付いています。
パッケージの内側に折るだけで簡単に仕切りができあがります。
また、商品を見せるためのマドにもなります。
特徴:八角形のパッケージにテーパーが付いています。
使用例:遊園地や動物園などのテーマパークのお土産のパッケージ。
上下のフタが差し込み式なので重量のある物を入れると底が抜けてしまう、フタが開きやすくなってしまうことがあるのでシール、またはテープでフタを止める必要があります。
先ほどの八角形のパッケージとは違う魅せ方ができるので、変わったパッケージをお探しの方にはおすすめです。
特徴:底が抜けないように特殊なワンタッチ底の形状をしています。
持ち手部分は持ちやすいように折り返しがついています。
使用例:お酒やお茶、コーヒーなどの重量のある飲料系のパッケージ。
フタを開けると上の画像のようになっています
底が抜けないようにするための敷パットが一体型になった底の形状をしています。
持ち手部分を折り曲げることでパッケージのフタになります。
また、180°折り曲げることで、紙の断面で手を切ったり、持っているときに重みで手を痛めにくくします。
特徴:ダンボール製のパッケージです。クラフト素材でナチュラル感を出すことができます。
使用例:チーズケーキやクッキー、ビスケットなどのお菓子のパッケージ。
スリーブにaとbのパッケージが3セット入ります。
スリーブのサイズを変えることで2セット用にすることもできます。
aの半円状の切り込みを起き上がらせることで仕切りになります。
上の画像がaのパッケージです。
aのパッケージを開けるとbが出てきます。
取り出しやすいように半円状の指穴が付いています。
bの部分です。
後ろの半円部分はcを固定する役割があります。
cに商品を置くことで商品を斜めに配置でき、商品を取り出しやすく、または見栄えよくすることができます。
クラフトパッケージはナチュラルで環境にやさしいイメージを持たせることができます。
商品のイメージに合わせた紙でパッケージを作ることでより、周りと差を付けることができる魅力的なパッケージを作ることができます。
いかがでしたでしょうか。
今回のパケ学ではギフト箱特集として、高級感のある形状からちょっとした工夫でパッケージに変化を出させる形状まで7つご紹介いたしました。
仕切り・ゲスを使用することで同じパッケージを流用し、コストを下げることができます。
形状だけではなく、パッケージに使用する紙でも商品の世界観を表現することができます。
「こんな風パッケージで商品を魅せたい」「高級感のあるパッケージを作りたいけど複数種類のパッケージを作るのはコストのことが気になる」「周りと差がでるちょっと変わったパッケージを作りたい」などお客様の様々なご要望、お悩みをカタチにいたします!
お気軽にお問い合わせフォーム、またはお電話でご相談ください。
よろしくお願いいたします!